大工の西方です 西方建築

新潟市南区庄瀬地区で大工と米作りをしています。一級建築大工技能士 二級建築士 新潟清酒達人検定 銅の達人

建築-大工道具

大工仕事 応援 首切り 国慶鑿逝く

与板ミニ削ろう会 白根大凧合戦 新潟県梅雨入り

今日は新潟県知事選挙の投票日ですので、一票投じてきました ほぼ毎年のように開催されている与板ミニ削ろう会 数分ですが見学してきました いつものように匠の技を間近に見ることができました 白根大凧合戦も、ちらっとアクセス数40000になりました

エアホース修理

朝、田巡りの後エアホース修理 ヴィンテージ(20年以上物?)なのでまたすぐエア漏れしそうな気もしますが… いつもお世話になっていた工具屋さんが病に伏してからは 簡単なものは自分で直すようにしています

クレッグコーナークランプ

アメリカンな逸品 まだうまく使いこなせていませんが…とても便利なクランプだと思います

和室→洋室リノベーション工事 床張り 入隅カッター

今回も入隅カッターの登場です 床の水平を優先したので押し入れの敷居は若干斜めになりますが、高低差があるところは作里り、ほぼないところは突き付けにしました うまく納まりそうです

栃木県鹿沼市産 ほうき

山賊村で発見した栃木県鹿沼市産のほうき 国産では破格の800円でした 掃きやすさが違います♪

出稼ぎに行ってみた 二日目 作事庵 埼玉県飯能市岩淵

のら 鑿

台所 風呂 リフォーム工事 脱衣室の床張り 入隅カッター

充電マルノコにフックをつけてみた

鍛冶工房 田斎 第10回 三条クラフトフェア in 槻の森 に行ってみた

框を取り付ける ポーターケーブル

お客様の要望で、リビングの一角に小上がり 框を取り付けました。 ポーターケーブルの にほんブログ村

階段の手摺 マキタ インパクトドライバTD123DRJXY タイヤ交換

親方と階段の手摺を取り付けに行きました。 突然の事でインパクトドライバを現場に置いてきたので、久しぶりに大工になって一番最初に買ったインパクトドライバを引きずり出してみました。 マキタ 充電式インパクトドライバ TD123DRJXY 当時はスライドバッテ…

ポリカーボネイト波板を丸ノコで切る 庇完成 剛研ワレ物 ちょっとした階段完成

ポリカーボネイト波板を丸ノコで切る 庇完成 剛研隼 ワレ物 ちょっとした階段 ポリカーボネイト波板を丸ノコで切る 昨日の続きです ポリカーボネイト波板を切断します。 普通に丸ノコで切断しようとすると最悪木端微塵になり上手く切れず危険です(^_^;) そこ…

ケーシング 廻り縁取り付け 神沢鉄工 ベルトサンダー10 スピードコントローラー

ケーシングと廻り縁を取り付けました。今回は杉の無垢材です。この後塗装屋さんから塗装してもらいます 新築と違ってリフォームは建物も変化していますので、建物に合わせてきれいに納まるように加減しながら取り付けます(*´ω`*) 神沢鉄工 ベルトサンダー10…

ボード張り 丸ノコのネジ 新潟精機 さしがね快段目盛

昨日に引き続き、雪で寒いです(((´ω`))) ボード張り終えました。 マキタの丸ノコの角度を固定する後ろ側のネジを紛失したので、佐藤工具さんから取り寄せてもらいました。前のネジは締めるのですが、後ろのネジは締め忘れる事があり、いつの間にかゆるんで…

ジュンク堂書店オリジナルトートバッグ 職人の近代 道具鍛治千代鶴是秀の変容 土田昇

ジュンク堂書店新潟店 開店10周年記念キャンペーンということで、オリジナルトートバッグをいただきました。 職人の近代 道具鍛治千代鶴是秀の変容 土田昇 このような専門的な本は大型書店でないとなかなか扱っていないと思います 言ってはいけない にほんブ…

床解体 涌井バール

床を解体しました。 大引きは古材を利用してありました。昔は材木が貴重だったので大切に再利用していたそうです。 床下収納がとても大きく、9尺×6尺もありました(*_*)これだけ大きいとたくさん入りますね:-) 不要な物はこちらで処分することにしました。こ…

砥石をくっつける 石ちゃん アルミ合金切れ端

砥石の養生に欠かせないさざれ銘砥さんの石ちゃん かなり昔に購入し希釈して、かなり使ったと思うのですが、まだ残っています。お得な商品です。 その石ちゃんで薄くなって割ってしまった砥石をくっつけました 水性であるにもかかわらず、ひとたび乾燥すれば…

旧真木神明宮の向拝柱

大正時代に建てられた旧真木神明宮の向拝柱です。欅のようですが、神代欅のように灰色っぽいです。番付は筆で書いてあります。達筆ですね。 碓氷健吾 作 晩悠 鉋 寸八 仕上げます。 14枚つくりました。八角形を書くにはさしがねの裏目を使うと簡単に書けます…

刻み 宗近 叩き鑿

刻み 宗近 叩き鑿 刻み 杉のKD材(人工乾燥材)を刻んでいます。KD材は高温で乾燥しているため、香ばしい香り?で、色も茶色っぽく、鑿を入れると硬くて粘りのない感じがします。普通の杉とはまるで違う木のようです。現在はKD材が一般的ですが、賛否両論あ…

彫刻鑿・彫刻刀 政吉 作

新潟だけでも彫刻道具を造っている鍛冶屋さんは何人もおられますが、私にとって、彫刻道具といえば与板の政吉(河政刃物)です。 学生の頃、磨き丸太のひかりつけをするのに、外丸鑿が必要になり、与板に行って見つけたお店が与板刃物工芸館(河政刃物さんのお…

神棚の持ち送り 仕上げ  稀勢の里奉納土俵入り のっぺ

今朝は冷え込んで路面が凍結して、まるで新潟アイスリンクのようでした。つるつる。 彫刻 仕上げ彫り 棚板の下端に取り付く部材です。既存のものと違うデザインにしてみました。 インターネットで持ち送りの画像をみていると、下端に彫刻してあるものがあっ…

白電話 昔の金物

作業場を掃除するといろんなものが出てきます 白電話 昔自宅で使っていた電話です。懐かしいですね。黒電話の方がメジャーだと思います。もうほとんど使われていなそうなのでレアかと思ったのですが、オークションではお手頃価格で出品されていました(^-^; …

霧除けをつくる  かじ寅 バール 釘〆

霧除けをつくっています かじ寅 バール 釘〆 東京のかじ寅五代目、勝山隆次郎さんの手打ちバール・釘〆です。 かじ寅三代目が最初の日本製バールを作り出し、その形が今まで続いているそうです。 食いつきが良いです にほんブログ村

台屋 安兵衛 溝道具(二枚脇取り鉋 大阪作里鉋)

十数年前に横浜で購入した鉋です。 登録 安兵衛より新しい銘と思われます。 鉋台職人 安田高志さんがつくる安兵衛印の鉋台は精度が高く、完全直使いという通り、買ってそのまま使ってもきれいな鉋屑が出てくる逸品でした。 特殊鉋は調整が難しいので、初めか…

建具の調整  登録 安兵衛 二枚脇取り鉋

建具の調整 登録 安兵衛 二枚脇取り鉋 建具の調整 屋根に雪が積もると、雪の重みでわずかに鴨居が下がり、建具の動きが悪くなるお宅があります。雪が無くなるとまた動くようになる事も多いようです。 今回は、経年変化で動きが悪くなったところに、雪の影響…

新潟のプラリネ 自動カンナの刃を交換する お日待ち

新潟のプラリネ 新潟でプラリネといえば、このお菓子なのですが…どうやらこのお菓子は新潟独自のもので、本当の(?)プラリネと言うお菓子は全く別物だそうです。少し紛らわしいですが、名前の事は気にならない位とても美味しいです。 自動カンナの刃交換 自…

加竹 バール

釘抜き・バールは大工に欠かせない道具のひとつです。私の地域ではバールの事をバリといいます。稀にバリーボンズと言っている人もいますが… 加竹のバールは とても優秀です。 本当に食いつきがよく、頭の飛んだ釘も抜くことができます。手打ちだからこそな…

清忠 追入鑿 箱 修理

清忠 追入鑿 箱 修理 弥彦山と白南中学校 清忠 追入鑿 箱 修理 普通なら捨ててしまう、 仕事で使った材料の端材や、解体の際に出た廃材などで、気に入ったものがあるとつい保管してしまいます。長い年月をかけて育った木ですので大切に使いたいという思いか…

作業場大掃除  鉋 行安 龍進斎悦英 作

作業場大掃除 龍進斎悦英の鉋 行安 作業場大掃除 年末ですので作業場の大掃除をしました。 機械を使うとホコリが大量に出ますので、かなりホコリが積もっていました。 塵も積もれば山となる コンセント付近のホコリは火災の原因になります。 今日は地元で火…